1D x 2D x 3D = 6D

地域情報と食と農、ITと3Dに関するよもやま話

2014年5月30日金曜日

横浜中華街の謎(風水)

とある仕事で、中華街に来て、中華街の4つの入り口(門)を回った。
朱雀、玄武、、、とあると、聞いたことがある。風水の4つの方角だ。
朱雀が南で、玄武が北、朝陽門が東、延平門が西。




たしか南の朱雀が赤で湖沼、北の玄武が黒で山、東の青龍が青で川、西の白虎が大道で白だったけど・・と思いながら門を見ると、確かにそれぞれ、赤、青、黒、白に塗り分けられている。
(四神相応というらしい)。


現地の案内図はこち・・・を見てみると、ちょっと違和感。


青が上(北側)、赤が右(東側)になってる。
Google mapでも確認してみる。


やっぱり変。東門のほうが北門より北にあって、西門のほうが南門より南にある。何で?

昔、江戸の成り立ちの解説本で、江戸もこの四神相応になっていると書いてあった。

こんな感じで、東が隅田川、南(湖沼)が日比谷入江や溜池、北が飛鳥山とか赤城、西が東海道、甲州街道。
上野寛永寺(北東)と増上寺(南西)は、江戸を守るために、それぞれ鬼門と裏鬼門に作られたという説。
これを聞いたとき、そういえばちょっと傾いているなと思った。


そう考えると、横浜中華街も合点がいった。
ちょっと時計回りに傾けて北西が北になるようにすると、北に野毛山、東に東京湾(川?)、南に堀川/中村川(湖沼)、西に東海道(道)となって、とっても縁起がいい。


だから多少無理があるけど60度くらい捻じ曲げたのだ。納得。

ちなみに京都(平安京)も、鴨川(東)、鞍馬山(北)、巨椋池(南)、山陰道(西)で、鬼門に比叡山があって町を守るということで、これに従っているといわれている。

もっとも、京都や江戸のケースは後世の人が後付で関連付けをしたとも言われているらしいので真偽のほどは不明。ただ、横浜中華街は近世になってできた街なので、明らかに縁起をかついで曲げたのだろう。

尚、神戸やサンプランシスコの中華街はどうなのか?と思ってみてみたが、門がどうやら4つそろっておらず、このような対応にはなっていないらしい。



2014年5月29日木曜日

電源のあるコーヒーショップ : スターバックス イオンモール船橋店

電源のあるコーヒーショップ : イオンモール船橋店

東武野田線 新船橋 駅前のイオンモール内にある。モール内なので関もあまり多くなく、開放的で落ち着いて仕事をする感じではないが、Wifiが使えるのは貴重。

http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1066


余談だが、東武野田線は東武アーバンパークラインという舌をかみそうな愛称になったそうだ。
スカイツリーラインの二匹目のどじょうを狙ったのだろうが、沿線はアーバンではなくサバーブ(郊外)。田園都市線はカタカナ名称でなくても十分イメージがいい。用は内容。


関連情報
電源のあるコーヒーショップ : ベックスコーヒーショップ シャポー船橋店

2014年5月28日水曜日

電源のあるコーヒーショップ : ベックスコーヒーショップ シャポー船橋店

電源のあるコーヒーショップ : ベックスコーヒーショップ シャポー船橋店

JRの駅構内で狭いが、電源カフェのほとんどない船橋では貴重。

http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12033628/dtlmap/



2014年5月20日火曜日

ユニクロ Tシャツデザインサイト UTme!問題に関する考察

ユニクロのTシャツデザインサイト UTme!の利用規定が厳しすぎることが、ネット上で問題になっているようだ。

議論の内容は、
- 全ての著作権を譲渡 → 自分で自分のTシャツデザインが転用できない
- 著作者人格権も行使できないようにしている

ということで、もはや自分でデザインしたTシャツが、デザインをアップした途端に自分のものじゃなくなる、厳しすぎる、という意見だ。
↓こちらのサイト

http://utme.uniqlo.com/terms_ja.php

これに関しての考察を幾つか……

- このサイトの知名度は一気に上がった。
     悪い噂とはいえ、ユニクロがこういうサービスをやっていることは多くの人がしらなかったのでは? 権利を失っても構わないような定型的なデザインなら、使ってみようと思った人も多いのでは?

- この条文は、日本人に向けたものではない
    条文の最後に、「本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。」とある。この手の準拠法と管轄裁判所の条項は国際間の契約に入るものです。なので、コピー業者など確信犯を警告するための性悪説に基づいたものである。

- 多分、ユニクロはこの条文の作成(多分サイトの開発自体も)外部業者に丸投げしていた。
  恐らく国際法務に詳しい弁護士事務所がチェックして、業者がそれをそのまま載せたのだろう。

法律しか知らない法務担当は、全て法の世界で予防しようとするが、ビジネスの世界から見ると法務はリスク回避、紛争解決の一手段。
あくまでもリスクの大きさ・可能性とコストを考えて対応しないといけない。
このケースでも、悪意を持った外国人向けの文言を日本語のサイトに掲載する必要があったのか?を考えないといけない。
また、ユニクロは場を貸しているだけなので、著作権の紛争には関係ない、と記述すればよかったとも考えられる(そもそも盗作が怖い人は、このようなサイトにデザインを公表することはしないだろうから、もしそういう紛争がおきたら、盗まれた人と盗んだ人の間での責任でお願いします、でよかったのではないか)。
極端な話、このケースは民事訴訟だろうから、ユニクロが当事者になる訴訟リスク(可能性と金額)が期待売上に比べて極端に小さいなら、無視してもいいという判断もある。法律ですべてを事前予防しようとすると、小さすぎるリスクまで過剰対応してしまい、今回のように「オウンゴール」ということになってしまう。最悪、「やらなかった方良かった」、ということになってしまったら意味がない。

悪意をもった人を防ぐための法的な文言は、今回のように一般人にマイナスの誤解を生みやすい。私も、外資系で海外の現場を知らない法務との無意味な議論に辟易したことがある。

言えることは、企業法務の担当はビジネスと法律の両面をしらないといけないし、NOをいうだけでなく法律以外での回避策を柔軟に提示できないといけないと思う。ユニクロも大企業なのだから、そういったセンスの法務担当者を採用すべきではないか。

5/21追記

制定.公開した5/19に炎上して、5/20には、以下の文言に改定された。
  1. 投稿データの著作権はユーザーに帰属します。
なかなか早い対応。知名度が上がってユニクロとしては結果オーライだった?





2014年5月17日土曜日

csvファイルにカンマが入らない!Excelからメールに送り先ペーストしたいが・・・

Excelで顧客名簿などのアドレスを管理して、そこからメールソフトにコピペして、お知らせやメルマガを多人数に一斉に送りたいことがないでしょうか?

Excelから、アドレスをコピーして


csv形式(comma separated value = カンマ区切りテキスト形式)で保存する。


メモ帳で開いてみると?

あれ?カンマが入っていない。なんで?
googleで検索していろいろ調べても、問題がわからない。「csv カンマが入らない」とかで調べても、このようなケースが出てこない。
テキストエディタをwordpadとか、フリーソフトとかいろいろ試したけど結果が同じ・・・。

プログラミングのサイトとかいろいろ調べていたら、csv形式には改行も入るらしい。
ということは? もしかして行が違うから改行しているせいか!

ということで、縦に並んでいたメアドを、excelで「形式を選択して貼り付け」で別のシートに張り替える。




「行と列を入れ替え」で貼り付けすれば


こんな感じで縦並びのリストが横並びになった


これで再度csv形式で保存したら・・・ちゃんとレコードがカンマ区切りになった!


これでそのまま、メールソフトの送信者欄にペーストすれば、そのまま送付できる!


いろいろ試したら、上のようにまったくカンマが入らないケースのほかに、
メアドの列の右側の列になにかレコードがあったりすると、カンマが入るようだ。
だけど、結局改行も入ってしまうので、メールの送信者欄にコピーしたときに、改行を取らないといけなくて、面倒くさい。

余談であるが、互いに知り合いでない多くの人に一斉にメールを送るとき(メルマガなど)は、ToやccではなくBCCにメアドをコピペして送るようにしよう。
そうしないと知らない人同士でメアドがお互いに見えてしまって、プライバシーの流出ということでクレームになるかもしれませんよ。


2014年5月15日木曜日

「スタートアップ養成講座」が面白そう

お知り合いのインキュベーション施設の、東京お台場にあるMONO(モノ)というところで、創業者向けのちょっと面白いシリーズもののセミナーが開催になりました。

「スタートアップ養成講座」
http://mono.jpn.com/events/20140524/

私のお知り合いも講師やゲストとして講演されます。
特にモノづくりやIT系の起業に向いた内容で、「クラウドファンディング」「リーンスタートアップ」「3Dプリンター」「SNS」など旬のビジネスツールの紹介が満載のようです。

起業を考えているかたも、会社で事業企画に携わっている方も、チェックしてみてはいかがでしょう?

9回シリーズで5日間で実施するとのことです。場所がテレコムセンターということでお台場でも一番奥の場所ですが、
確か最上階の展望台からは、レインボーブリッジの後ろに東京タワー含めた都心が見えて、とても眺めがいいです。
(特に夜景がお薦め)

http://www.i-house5.com/html/tennboudai.html


2014年5月14日水曜日

Google向けに簡単SEOしてみた(1)

SEO対策の方法としては、いろいろなものがある。
本文やタグにキーワードを埋め込んだり、ロボットがクロールしやすいようにサイトマップを作ったり。。。
どれも地道で時間にかかる作業だし、結果が出るまでに時間がかる。

それで発想の転換。
「Googleも営利企業、ならば、自社サービスを使っているサイトは、検索エンジンのランキングで優遇されるのではないか?」との仮説を持って見た。
そういったわけでこのブログもGoogle bloggerです。


まずはGoogle+(プラス)。
実は、bloggerがGoogle+とデフォルトで自動連携をしているのに気づいて、連携をオフにしていたのだが、最近どうもブログのアクセスが低調。

※Google bloggerとGoogle+の連携
 bloggerで発信した記事が、自動的にGoogle+でも発信される機能。

ある日、気になるキーワードでググってみたら、昔に自動連携していた頃のGoogle+記事はトップに出てきた。〽︎「もしかしてだけど、もしかしてだけど、、Google+記事って、Google検索で優遇されるんじゃないの?」

ということで、再度Google bloggerとGoogle+の連携をオン。
そしたら、間もなく、サイトへのアクセスが倍増という結果。


Facebook、Twitterに比べて旗色の悪いGoogle+。こんな工夫がされているよう。

手間もかからないので、是非お試しあれ。

2014年5月13日火曜日

3Dプリンタと銃規制

5月上旬、3Dプリンターで作成した銃が押収されたということで、3Dプリンターの規制論が話題になっている。

・樹脂製3Dプリント銃、金属探知機で検知できず (YOMIURI ONLINE,2014/5/8)
・3Dプリンター銃作製 「銃規制する社会への挑戦」 (TBS news,2014/5/8)
・3Dプリンター拳銃事件 国家公安委員長、銃規制見直し必要性言及 (FNN news,2014/5/9)

その報道にちょっと疑問点が多いので、感想を。


1)3Dプリンターで本当に銃はつくれるのか?

一般人が手に入れやすい低価格3Dプリンターでは、強度のある樹脂素材は作れない。
そもそも積層して形を作るので、金型で成形するのに比べてせん断方向の力には弱く、
3Dプリンターで作ったカップに水を入れても漏れ出すことがあるくらいの精度。
(一般的には0.1~0.2ミリが最少だが、実際には樹脂のそりなどもあってもっと低い)

こんな強度と精度のもので銃を作って、中で火薬を爆発させるなんで怖くてできない。
暴発して指が吹っ飛ぶんじゃないか?
警察ではテストしてベニヤ板10枚くらいを打抜く殺傷力があったとのことだが、
たぶん恐くて、遠くから引き金を押したんだろうと思う。

大体、銃のカタチは作れても、弾丸(火薬も)どうやって入手するのか?

犯人は、湘南工科大職員で、高等職業技術校で旋盤などの加工技術や免許を幅広く取得していて、機械加工の会社に努めたこともあったらしい。
3Dプリンタ銃も金属で補強されていたらしい。つまりものづくりのプロ。一般の人が作れるわけない。

樹脂製でなく金属焼結の3Dプリンターなら強度がもうちょっと高いものが作りやすいだろうが、こちらは機械がまだまだバカ高いので、一般人が入手する心配はない。

このあたり、冷静な報道もある。
・3Dプリンターで拳銃作った男を逮捕 だれでも作れるものなのか (J-CASTニュース,2014/5/8)
・3Dプリンター銃 技術より使い方の問題だ(MSNニュース、2014/5/10)


2)3Dプリンター以外に、もっと問題なことがあるのではないか?

そもそも犯人が湘南工科大職員であったことがなぜ問題にならないのか?
学校の先生や職員が犯罪を犯す事件はマスコミが大好きで、ふつう大ニュースになるのに。


3)法規制は、大変
「今から法規制を」とう声が上がっているらしい。この辺は行政書士試験を取って、役所がらみの仕事をしている身としては、なんとなくわかる。
警察官を含む公務員は、とにかく法律の裏付けがないと動けない。
いまの銃刀法の法律で、3Dプリンターで作った銃が規制できないような解釈なら、法律の変更も仕方はないだろう。
ただ、当然今の銃刀法でも銃の製造が禁止されているだろうから、それで規制できているのであれば、ことさら大騒ぎすることはないかもしれない。


電車のあるコーヒーショップ スターバックス 新宿南口店

電車のあるコーヒーショップ スターバックス 新宿南口店

http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=204
南口といってもルミネじゃなくて、京王新線新宿の駅前で、西新宿の甲州街道ちかくでJRからは遠い。

電源は四つくらいで少なめ。


2014年5月11日日曜日

今、農業経営アドバイザー試験が熱い

農業経営アドバイザーについてご存じだろうか?

日本政策金融公庫の制度で、農林水産業の経営体の支援者で、日本政策金融公庫から派遣される経営支援の専門家である。

http://www.jfc.go.jp/n/company/af/support.html

その農業経営アドバイザー試験は春と秋に2回、日本政策金融公庫が主催で実施され、

受験者は、金融機関、行政機関、支援機関、会計士・税理士・社労士・中小企業診断士などである。

TPPの波によって、農業の変革が注目されている時であり、総合的に創業経営体の経営革新の知識が得られる農業経営アドバイザー試験が、いま注目されている。

「農業経営支援センター」という一般社団法人でその「事前対策試験」を実施しているので、興味のある人はHPを見てみるといい。
http://www1.m.jcnnet.jp/sien-kantou/nougyoukeiei-advisor.html

平成26年第一回の5月の回は、すでに満席になってしまっており、その様子からもこの資格が注目を集めていることがわかる。


2014年5月9日金曜日

Autodesk 123D Design が新しくなった?

無償3DモデラーのAutodesk 123D Design の新バージョンをインストールしてみました。

ちょっと前に、新しくなっているのでバージョンアップする旨のメールが届いたので、アップデートしてみました。1.5.41というらしい。

とりあえず気づいた点。

1) 123D Catchで生成したサーフェスが、読み込めるようになった!

早速ファイルを開こうとして見ると、クラウドフォルダに、123D catchで撮影した立体モデルが表示されている! 

これはと思ってクリックしてみたら、読み込めた。


残念ながらテクスチャは落ちちゃっている。
もしかして、押し出しで立体がつくれるか?と思ったけど、サーフェスは選択できても押し出しは選択できなかった。


じゃあ、何に使えるか?と思ったが、3Dをつくる際の参照用のサーフェスるにするくらいしか、現時点では使い道がなさそう(上の画像)。しかも、サーフェスの外形が投影できるわけでもなさそうだし。



123D Designのサイトを見てみたら、こんな画像がでていた(上)。やっぱり、そういう使い方しかないんだ。将来に期待。

2) 細かいところだけど、コマンドの途中でViewCubeの操作が割り込みできるようになった。
(確か、前のバージョンでは無理だった)
これがなかったので、押し出しとかする時にビューの角度を慎重に決めてから操作する必要があったけど、その事前調整が不要になった。

例えば、こんな押し出し操作をするのに、左右対称に角度をつけたいとき、



Tweakコマンドの途中で、ビューキューブで直角の視点に直してやると、正確に角度をつけられる。


3) パターンコマンド

あとは新しいアイコンで、「パターン」コマンドがついていた。以下のような感じで、一定のピッチで縦横に一定数コピーして並べられる。家具とか孔とか並べるのに便利そう。



あと、パフォーマンスも地味に良くなっている気がする。実はこれが一番うれしかったりする。

関連記事
Replicator Gを使って3Dプリンタ Replicator2に印刷してみた

2014年5月8日木曜日

電源のあるコーヒーショップ マクドナルド 新杉田店

電源のあるコーヒーショップ マクドナルド 新杉田店

http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=14721

電源の数は結構多い。
何故か駅前はパン屋、ドトールと、競合の店が固まっっている。
(他にはほとんど店がないのに)


2014年5月6日火曜日

電車のあるコーヒーショップ スターバックス 新宿南口店

電車のあるコーヒーショップ スターバックス 新宿南口店

http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=204
南口といってもルミネじゃなくて、京王新線新宿の駅前で、西新宿の甲州街道ちかくでJRからは遠い。

電源は四つくらいで少なめ。


お薦めの記事